RECRUIT
資格や学歴は問いません。
まだ見ぬロボットを一緒に創りませんか?
生活を根底から支える
ロボット開発を我々と共に。
ロボットが好き、またはロボットに関わる仕事をしてみたい方、その上で、事業の邁進に協力的で、意欲的に業務に取り組め、自らの技能を積極的に高められる人、ネットワークを広げることに積極的な方を求めております。
Piezo Sonicで働くメリットMERIT
MERIT01

各分野のスペシャリストと仕事ができる
技術力の高い協力企業、各分野の専門家と仕事を進めるため、常にレベルの高い環境で仕事ができます。
MERIT02

勤務時間の調整が可能
毎月所定勤務時間±5時間は給与保障。それを超えた場合の残業代は分単位で支給します。
MERIT03

自由度の高い勤務環境
デスクに縛られない職場環境。フレックス通勤とテレワークどちらも対応しております。身だしなみはTPOの範囲内で自由(社会人としての普通)です。
MERIT04

年間休日日数120日以上
完全週休2日制で祝日の他、GW、夏季、年末年始に休暇があります。
MERIT05

年1回の給与相談
年1回は給与相談を行います。経営陣に直接自分の成果を提示し、次年度の給与交渉が行えます。
MERIT06

アピールすると良いことがある!
自己アピールの強いスタッフを好みます。常に精力的に自分の活躍をアピールしてください。
行動指針GUIDELINE
-
お客様 = 製品、会社、代表、従業員のFAN
自身の専門性を活かしFANの新規獲得、継続的サポートに邁進する -
信頼できる協力メーカーの方々も大切なFAN
協力メーカと共に成長できる関係を築くことを心がける -
FANに喜んでいただく仕事 = 自身と会社の成長
性能、品質、納期で期待値を上回る製品づくりを心がける -
知名度の向上はFANの新規獲得に直結
Piezo Sonic = 超音波モータ+ロボットメーカーと認知されるように継続的に情報を発信する -
失敗を恐れずいつも前向きに考え、解決の糸口を探す
出来ない理由を言わない、探さない、あきらめない
よくある質問FAQ
ロボットを作る際に、必要な知識は何ですか?優遇される職種、職歴などあればお教えください。
なくても大丈夫です。しかし、自分の今までの経験を自分の言葉で説明できる能力は必要です(分析力と説明力)。
家庭の事情で毎日は出勤できないのですが、入社できますか?
大丈夫です。それぞれの役割、仕事に応じて勤務体系を決めています。面接時にご相談ください。
土日働いて平日は休むような勤務スタイルは可能でしょうか?
可能です。所定の休日を振り変えたり、GWや夏休みなどの休暇日を別日に変更することが可能です。
勤務時間の変更は可能ですか?
会社の年間稼働日は245日で、1日あたり8時間です。こちらを基準にした勤務時間の変更が可能です。
平日に通院することはできますか?
可能です。出勤日の変更や兼務時間の変更などで臨機応変に対応します。その都度ご相談ください。
スタッフの平均年齢はおいくつですか?
平均年齢は30歳です。僕が引き上げています。
男性社員と女性社員の比率を教えてください。
今は完全に半々です。
60歳を超えていますが、問題ありませんか?
ベテランのエンジニア様も歓迎です。基本的には業務委託でお仕事を依頼しています。
募集要項REQUIREMENTS
- 年間業務日数
- 245日(年間休日数:120日)
- 休日
- 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、GW、夏季、年末年始、慶弔休暇
- 勤務時間
-
9:00 ~ 18:00(8時間)
コアタイム 13:00 ~ 17:00(火曜・金曜) - 休憩時間
- 1時間(基本:12:00 ~ 13:00 各自で任意に調整)
- 月業務時間
- 各月の業務日数 × 8時間 ±5時間(±5時間は給与の変動なし)
- 時間外勤務手当
-
有(5時間/月 以上については1分単位で支給)
最大40時間/月迄とする - 有給休暇
- 就業規則又は労働基準法に基づき付与(初年度は半年後に10日)
- 社会保険
- 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
- 給与相談
- 年1回(12月)※前年12月~当年11月までの個人の実績を評価
- 交通費
- 30,000円まで支給(公共交通機関を利用した最小金額で算出するものとする)
- 試用期間
- 有(3ヶ月)※試用期間中の就業条件は正社員と同じとする
- テレワーク・フレックス通勤条件
- Webで勤怠管理を行い、勤務中は連絡・情報共有などの連携ができること
- 退職金
- 有(勤続1年以上)
- 定年
- 有(65歳)※再雇用制度 有
- 採用条件
-
・事業の邁進に協力的で意欲的に業務に取り組める人物、非喫煙者(永年)
・自らの技能を高めること、ネットワークを広げることに積極的な人物 - その他
- 本通知書に記載なき事項は、就業規則又は労働基準法に従う。
応募フォームENTRY
ご応募される方は以下のフォームにご入力ください。折り返しご連絡致します。